システム開発
地図データ変換システム開発担当
2012年入社

現在の仕事内容について
地図データをナビに搭載するデータに変換する機能の開発をしています。
社内で作った汎用的な地図データは、そのままの形ではナビに搭載することができません。容量の削減や、経路を見つけやすくするためにナビの特徴に合わせたデータ変換が必要になります。ナビに新機能を追加する際は、ナビメーカー様とどのような形でデータを入れれば良いかを話し合いながら変換機能の開発を行っています。
また、新しい地図更新の仕組みを考える仕事をしています。関係各社の様々なニーズにお応えしながら、エンドユーザ様に、より新しい地図をより安く使っていただける仕組みの構築を目指しています。
今の仕事の魅力や達成感
自分が変換した地図や、考えた仕組みがそのまま世の中で使われていることが魅力です。
自分が携わった新機能の搭載されたナビが販売されているのを見たとき、言葉で表せない達成感を味わえます。また、新しい地図更新の仕組みの構築は、関係会社が多く調整が大変な事がありますが、その分皆さんに納得してもらえた時には大きなやりがいを感じています。日本全国のデータを処理するため、地図データ変換には多くの時間を要します。私の今後の目標は、地図データ変換の処理時間を半減させることです。より新しい地図を皆様に提供できるよう、日々努力しています。


仕事をする上で心がけている事
文章や図に残す事・確認を怠らないことです。
様々なニーズをお持ちのお客様と打ち合わせをする機会が多いため、お互いの認識がズレることを防ぐ目的で、視覚的に思いを共有できるようにしています。また、どんな人間でもミスをする可能性があるので、簡単な工程でも確認で手を抜かないようにしています。
仕事のリフレッシュ方法
趣味のドライブやテーマパークに出かけてショーやパレードを見る事です。
運転好きが高じて、気がつけば東海3県の「道の駅スタンプラリー」を制覇していました。テーマパークでは完成された世界観に感動し、またここに来るために仕事を頑張るぞという気持ちが高まります。
学生の皆さんへのメッセージ
自分の専攻にとらわれず、多くの企業の話を聞きに行くことをおすすめします。
当たり前だと思っていたことが業界によっては当たり前ではなかったりと、視野を広げることで見えてくる部分があります。様々な意見を聞いたうえで自身が納得のいく就職活動になることを願っています。
1日のスケジュール
-
8:45
出社 -
9:00~9:30
メールチェック一日のスケジュール確認等を行います
-
9:30~10:00
打ち合わせ①作成資料をグループメンバーへレビューをします
メンバーからより良いものにするための意見をもらいます -
10:00~12:00
資料作成レビューで頂いた意見を内容を資料に反映していきます
-
12:00~13:00
昼休憩私はお弁当を持参しています。外にランチに行ったり、コンビニに買いに行く人も多いです
-
13:00~14:00
地図変換ツールを実行し、必ず複数人で結果チェックをします
-
15:00~18:00
ツールコーディング打合せ①の結果を反映した資料を基に、ツールのコーディングをしていきます
-
18:00~19:00
残業開発案件が多い場合、残業で対応することもあります
-
19:00
退社家路につきます