技術開発
地図データ検索システム開発担当
2013年入社

現在の仕事内容について
地図データ(施設情報や住所情報)に対する検索機能の開発・提供をしています。
作成した検索機能はWebAPI(Application Programming Interface)として公開し、カーメーカー様のサービスの一部として利用されています。
検索機能の開発では、既存機能に対する改善や、お客様からの機能追加要望にお応えします。具体的には社内外の関係者と仕様調整を行い、開発を進めていきます。私自身がプログラムを書くことは少なく、協力会社様や担当SEに開発を依頼します。
今の仕事の魅力や達成感
開発にあたり、各案件の主担当として自分の意見を反映できる事が仕事の魅力です。そのため、「こうしたい/こうすべきだ」という自分の意見をもって臨んでいます。開発スケジュールや機能の制限の中で、どうすればより良く出来るかを日々試行錯誤しています。
また、実際に自分が携わった検索機能をエンドユーザとして利用できる機会があることも、やりがいの一つです。今後は検索の基盤にPaaS(Platform as a Service)などを導入する事で、サービス品質をより向上させることを目標として業務に取り組んでいます。


仕事をする上で心がけている事
実施する業務の「背景」や「目的」を理解し意識することです。仕事の多くは自分一人では完結しないことが大半であるため、「どのような経緯で実施するのか」、「何を目的とした業務なのか」を、関わる人と共有するようにしています。実施している業務内容や方向性の適切さが、他の人からみても判断できるようになることで、より良い仕事ができると考えています。
仕事のリフレッシュ方法
休日に趣味の料理や食べ歩きで気分転換をします。会社での昼食をあえて質素にすることで、休日の食事への期待値を高めています。また、自分一人では始め辛いスポーツも会社の同好会に参加することで気分転換になっています。 私はマラソン、ボルダリング、卓球、登山同好会に参加しています。
学生の皆さんへのメッセージ
自分の「やりたい仕事」を考えるのはもちろんのこと、「やりたくない仕事(気がすすまない仕事)」を考えておくことも大切だと思います。私は「やりたい事ができない不満」よりも「やりたくない事をやらざるを得ない不満」の方が大きく、ストレスになると感じます。「やりたくない事」をはっきり意識しておくことで、皆さんと就職先とのミスマッチが少なくなるのではないかと思います。
1日のスケジュール
8:15
出社朝の方が仕事が捗るため、早めに出社しています8:15~8:30
メールチェックメールのチェック、返信対応等を行います8:30~9:00
タスク確認その日一日に対応すべき事項のチェック・優先順位づけなどを実施します9:00~11:00
資料作成今後の開発内容に関する要求仕様書等を作成します11:00~12:00
打合せ開発ツールの評価結果を部内メンバとレビューします12:00~13:00
昼休憩通勤途中に購入したパンなどを食べます。
時々部署のメンバーとランチ会をします(会社からの費用補助があります)16:30~17:00
打合せ協力会社へ発注した業務の進捗確認・QA対応を行います17:00~18:00
進捗確認担当SEへ依頼した業務の進捗確認・QA対応を行います18:00~19:30
タスク確認朝確認したタスクの進捗状況確認や翌日の担当SEへの業務指示をメールで送付しておきます19:30
帰社家路につきます